- 2024年4月2日
- 2025年1月25日
No2.人間関係が劇的に変わる!相手の本質を見抜く「真贋」の力
「どうして、そんなことを言うの?」 「どうして、そんな態度を取るの?」 相手の言動が理解できず、戸惑ったり、心を痛めた経験はありませんか? 私たちは、つい自分の価値観や経験に基づいて相手を判断しがちです。 しかし、それでは […]
「どうして、そんなことを言うの?」 「どうして、そんな態度を取るの?」 相手の言動が理解できず、戸惑ったり、心を痛めた経験はありませんか? 私たちは、つい自分の価値観や経験に基づいて相手を判断しがちです。 しかし、それでは […]
私は運動が大嫌いで、動くことも苦手です。 当然ながら…それが祟って、代謝が落ちて太りやすくなったし、今の自分のままでいるのも嫌だなぁと感じ始めた上に…〝在宅デスクワーク生活〟は、肩こり・腰痛の宝庫みたいなもの。 さらに…引きこもりな私は […]
辛い・苦しい・悲しい・寂しい… こんな気持ちは、できれば味わいたくない感情だと思いませんか? 誤魔化して、一時的に楽になれそうな情報ばかり探そうとしていませんでしたか? 幸せ、楽しい、嬉しい、安心、満足… あなたの〝心が満 […]
自己肯定感が低いから良くない。 自己否定が強いから上手くいかない。 何かとここ数年見かける自己〇〇というワード… 私、嫌いです(笑) タイトルに付けておいて何なんですが、こういう言葉にばかり気を囚われてると、余計に自己肯定 […]
「寄り添って欲しい」とか「もっと理解して欲しい」なんてことを身近な人には要求しがちです。 それは、近ければ近いほど強い要求になります。 しかし、求めても求めても…相手は自分の理想通りに”寄り添うこと”も̶ […]
①心身の健康の秘訣 腸内環境を整えることにあり! ②その極意 腸内細菌に良質なエサを届けるべし!! 私たちの腸内には、腸内細菌が住んでいます。 その数なんと…100~1000兆個!!! ちなみに、私たちの細胞の数は、60兆 […]
私は、今の自分の体型に満足できていない。 いつも、あの子に劣っているということを分かりながら、気に留めないようにしていた。 これは、つい最近の私のこと。 20代までは、自分のスタイルに悩むことなんて一切なかっ […]
ママ友とトラブルに…なんてことは、できれば避けて通りたいですよね! しかし、自分が、トラブルを避ける努力をしていたとしても、相手のママ友が、トラブルメーカーなんてこともありますよね。 それよりも、気づけば、何でもないはずのことが、トラブルに変わってい […]
頭では もう終わったことだ… そうわかっていても、相手のこと、相手から言われた言葉、された行為が頭から離れない。 なぜ、こんなにも苦しいのか… どうして、自分だけ、こんな目に遭うのか… そう思って、毎日、ため息ばかり吐いて […]
自分を裏切った相手のことって、簡単に忘れることができませんよね。 気づけば、頭の中でぐるぐると… 相手に言われたこと 相手の取った行動 その時の自分の感情… こういったことが渦巻いて、負のループから抜け出せなくなるものだと思います。 & […]