「真贋」というスキルを養うことで幸せになれる

「真贋(しんがん)」という言葉をご存知でしょうか?

 

真贋とは
ホンモノニセモノを見分けることです。

 

世の中には、まやかしが多く存在します。

あなたは、ホンモノとニセモノの区別が付きますか?

 

でも、その前に、あなたが「ホンモノ」を知っていなければ、見極めることもできません。

 

例えば、ブランド品ならば、正規品のロゴや刻印を知らずして、コピー品を見分けることはできず、すべてホンモノに見えてしまうことでしょう。

それを人で表すのなら「その人の本質」です。

 

常日頃、私たちは、その人の本質を知らずに、良いか悪いかの判断をしてしまいがちです。

簡潔に表せば、偏見です。

 

対人関係の問題に置き換えると、表面的な情報で相手を判断して、傷つくことや傷つけてしまうことを何度も繰り返してしまうものです。

もしも、あなたが相手の本質を見て判断できるようになったら…思い込みで傷つくことも、傷つけることも減るようになるはずです。

 

人の本質を見抜く力、真贋について一緒に学んでいきましょう。

 

AYAMEをもっと有効活用しよう

■心と人間関係の調和を導くヒント、自分を上手にコントロールする方法をサブスクコンテンツで学ぼう!

 

■幸せホルモンのセロトニンの90%は、お腹でつくられています。あなたの腸内環境は元気でしょうか?

 

■心の強張りは、身体の強張りになります。つまり、心を柔軟にするためには、身体も柔軟にしてあげることが必要不可欠です。

■無料メルマガ、毎週月・金に晴咲心講座からヒントを得て毎日の暮らしに活かそう!

最新情報をチェックしよう!