もう、自分を
責めなくていい

毎日、おつかれさまです。

仕事、家事、育児、そして自分自身のこと…。たくさんの役割を抱え、毎日を懸命に生きているあなたへ。

時には、心が重くなったり、どうしたらいいか分からなくなったりすることもあるかもしれません。

そんな時は、この場所を思い出してください。

ここは、あなたらしい幸せを見つけ、自分だけの物語を紡ぐための、心休まる場所です。

 

あなたの人生の主人公は、あなた。

かけがえのない、あなただけの物語。

今、あなたは、心から満たされた人生を送っていますか?

もし迷いやためらいがあるのなら、私たちのサイトで「あなたらしい物語」が描ける道を一緒に探しませんか?

 

あなたの物語を彩る、いくつかのヒント。

■自分と上手に付き合うヒント

■大切な人との絆を深めるヒント

■過去の出来事と向き合うヒント

■自分らしい未来を選択するヒント

私たちは、毎日たくさんの試練と向き合いながら生きていますよね。

つまずいた時には、一緒に、立ち上がる方法を見つけましょう。

嬉しいことが起きた時には、喜びを分かち合い、未来へ繋げていきましょう。

さあ、あなたらしい幸せの物語を、ここで紡ぎ始めましょう。

 


 

あなたらしい幸せになるスタイルを、私たちと紡いでいきませんか?

 

大切な人との関係は、人生を彩るかけがえのない宝物。喜びを分かち合い、悩みを乗り越え、共に成長していく関係です。


■恋愛の悩み

恋愛は、自分と相手のリズムを奏でていく過程。好きという気持ちだけではうまくいかないこともありますよね。片思いがなかなか進展しない、恋人とのコミュニケーションがうまくいかない、関係がマンネリ化してきた…そんな悩みに寄り添い、二人のリズムを奏でるヒントを探してみませんか?


■結婚生活

結婚生活は、「共に生きる」という大きな課題に直面するステージ。家族が増え、関係性が変化する中で、恋愛とは異なる悩みが生まれてきます。自分のことだけでなく、相手の気持ちや立場を考える。二人の将来のために、互いに協力し合う。そんな「二人称」への成長が、より良い結婚生活を築くための鍵となります。


■別れ・離婚

別れに迷う気持ち、別れを決断した自分を後押ししてほしい気持ち。どちらの気持ちも、とてもよく分かります。「別れたい」という言葉の裏には、様々な感情が隠されているかもしれません。辛い状況から抜け出したいけれど、どうすればいいか分からない。そんなあなたに、寄り添う言葉と、新しい一歩を踏み出すためのヒントをお届けします。


■浮気

浮気という出来事は、当事者双方にとって、大きな心の傷となります。なぜこのようなことが起きてしまったのか。自分の気持ちと向き合うこと、状況を客観的に見ることの難しさを、私たちは知っています。被害者意識だけでは、前を向いていけないことも。このカテゴリーでは、双方の視点から、この出来事と向き合い、未来への一歩を踏み出すためのヒントを探ります。


■モラハラ・DV

モラハラ・DVは、決して許される行為ではありません。しかし、なぜこのような状況に陥ってしまうのか、一人で悩んでいる方もいるかもしれません。相手が未熟で悪いのか、自分が追い詰めてしまっているのか、共に歩む道はないのか…このカテゴリーでは、モラハラ・DVの根本的な問題に寄り添います。

 


家族の形は様々。どんな家族の形も、かけがえのない大切なものです。それぞれの家族が、心地よい場所となるためのヒントをお届けします。


■子育て

子育ては、親が子を育てるだけでなく、親が子に育てられるかけがえのない時間。かつて自分も子どもだった頃を振り返りながら、どのように子どもの心に寄り添っていけばいいのか、一緒に考えてみませんか?


■不登校

お子さんの不登校は、ご家族にとっても大きな悩みです。周りの子と比べてしまったり、将来への不安を感じたり…。このカテゴリーでは、お子さんの気持ちに寄り添い、お子さんが望む道へと導くためのヒントをお届けします。


■家族関係

「家族」という言葉に縛られて、苦しくなってしまうことはありませんか?普通や理想の家族像にとらわれず、まずは皆が1人の人間であることを理解することから始めましょう。夫婦関係、親子関係、兄弟姉妹関係…様々な関係性との向き合い方を、一緒に探していきましょう。


■家庭環境

家庭環境の悩みは、人、お金、生活環境など多岐に渡ります。普通や理想の家庭像にとらわれず、あなたが心から頷ける家庭環境のつくり方、受け入れ方を一緒に考えていきましょう。経済的な問題、住環境、家族の病気や介護など、様々な課題に寄り添うヒントをお届けします。


■高齢な親との関係

誰しもがいつか年老いていくもの。元気だった頃の親の姿とのギャップに、戸惑いを感じることもあるでしょう。どこまで手を貸せばいいのか、自分は何を優先すべきなのか…。このカテゴリーでは、高齢になった親との関わり方を、一緒に考えていきましょう。

 


人生のステージが変わるにつれて、友人関係も変化していくもの。心地よい距離感、長く続く関係を築くヒントを探ります。


■友人との付き合い方

新しい友人との出会い、長く続く友情を育む方法、心地よい距離感の保ち方…。大人になってからの友人関係は、学生時代とはまた違った難しさもありますよね。このカテゴリーでは、より良い友人関係を築くためのヒントを探ります。


■トラブル

トラブルの解決法はもちろん、傷ついた心をどう癒せばいいのか、どう向き合っていけばいいのか…。このカテゴリーでは、そんなあなたに必要なヒントを探ります。

 


私たちは、職場の人、近所の人、通りすがりの人…たくさんの人と関わりながら生きています。だからこそ、人間関係で悩むのは、決してあなただけではありません。このカテゴリーでは、そんな時に役立つヒントを、一緒に見つけていきましょう。

 


人生は、まるで壮大な物語のよう。目に見える出来事の裏には、見えない力が働いているのかもしれません。このカテゴリーでは、人生という物語のカラクリを紐解き、あなた自身の物語をより輝かしいものにするためのヒントを、一緒に探していきましょう。運命は決して不運なものではありません。主人公であるあなたが、自分の手で彩っていくものなのです。

 


いつも心も身体も元気でいたいよね!人生を満足に生きるためには、あなた自身が心身ともに満たされた状態であることが大切です。このカテゴリーでは、「心身一如」という言葉が示すように、心と体の繋がりを大切にし、あなたが心身ともに健やかな毎日を送るためのヒントをお届けします。


■心身一如

「病は気から」という言葉があるように、心と体は深く繋がっています。心が疲れている時は体も不調を感じやすく、体が元気でない時は心も落ち込みがちです。このカテゴリーでは、心と体の繋がりを理解し、両方の健康を保つためのヒントを探ります。


■食と健康

幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの約90%は、腸内で作られていると言われています。つまり、毎日の食事が、私たちの心と体の健康に大きく影響しているのです。このカテゴリーでは、どのように食から健康を考えていけばいいのか、食を通して心身ともに満たされた状態を目指すためのヒントを一緒に考えていきましょう。


■運動と健康

運動は、汗を流してストレスを発散するだけでなく、心身の健康を高める力も秘めています。このカテゴリーでは、運動が心と体にどのように作用するのか、発散と健康を高めるという両面から、無理なく続けられる運動習慣、体を動かすことの喜びを感じるためのヒントを探ります。


■生活習慣

仕事、家事、育児…慌ただしい毎日の中で、健康的な生活習慣を維持するのは、なかなか難しいですよね。筆者自身も、日々、どのような生活習慣を構築すべきか試行錯誤しています。このカテゴリーでは、私たちのような忙しい現代人が、ストレスなく実践していける生活習慣の改善方法を中心に、一緒に考えていきましょう。

 


心のSOSは、決して弱さの証ではありません。それは、あなたが生きている証。このカテゴリーでは、ストレス、不安、孤独感、うつなど、誰もが抱える可能性のある心のSOSに寄り添い、自分らしく、力強く生きるためのヒントを探ります。一人で悩まないでください。私たちは、いつもあなたのそばにいます。

 


私たちの心は、栄養を必要としています。それは、自己肯定感、自己実現への意欲、感情をコントロールする力…。このカテゴリーでは、心の成長を促し、眠っている可能性を目覚めさせるためのヒントをお届けします。心の栄養をたっぷり摂って、自分らしく輝く毎日を送りませんか?

 


日々の暮らしの中で、ふと感じる喜びや悩み。自分らしい生き方ってなんだろう?このカテゴリーでは、等身大の私たちのライフスタイルを通して、心地よい暮らしのヒントを探ります。


■心を磨く旅
慌ただしい日常から少し離れ、寺社巡りを通して心を整え、新たな気づきを得る旅。このカテゴリーでは、私たちが訪れた場所の魅力とともに、心を磨き、冷静さを取り戻すためのヒントをお届けします。


■私のライフバランス
仕事、家庭、趣味、自分時間…40代女性として、様々な役割を担う私たち。このカテゴリーでは、日々の生活の中で見つけた工夫や気づきを通して、自分らしいライフバランスを築くヒントをシェアします。

 


物語を紡ぐ人々
迷いから希望へ

あなたにも、きっと、できる。

悩みや苦しみを乗り越え、自分らしい物語を紡ぎ始めた方々の声に、耳を傾けてみませんか?

 

大きな裏切りと悲しみを乗り越えて…
Aさん

長年信じてきた人からの裏切り。それは、まるで世界がひっくり返るような経験でした。絶望、怒り、そして深い悲しみ…。心が引き裂かれるような日々の中、「どうにか自分を変えたい。この苦しみから抜け出したい」と、藁にもすがる思いで私たちの門を叩かれました。私たちは、彼女の心の痛みに寄り添い、過去のトラウマと向き合う方法、そして何よりも自分自身を愛し、受け入れることの大切さをお伝えしました。長い道のりでしたが、彼女は自分の弱さと向き合い、過去の傷を乗り越え、今は穏やかな笑顔を取り戻し、幸せに向かって力強く歩んでいます。「過去の傷は、あなたを弱くするものではなく、強くする力になる。」彼女の物語は、そう教えてくれています。

どうしても彼女の心を射止めたい!
Tさん

「どうしても彼女の心を射止めたい。この関係を諦めたくない。」Tさんの切実な想いが、私たちに伝わってきました。大好きな彼女との間に壁を感じ、破局の危機に瀕していた彼は、深く悩んでいました。私たちは、それぞれの世界観をぶつけ合うのではなく、二人が共に新しい世界を創造していくことの大切さをお伝えしました。それは、お互いを尊重し、理解し、愛情を育む、二人のための特別な王国を築くということ。Tさんは、私たちの言葉を真摯に受け止め、彼女と向き合いました。その結果、彼女の心は開き、二人は愛を深め、見事ゴールイン。今では二児のパパとして、幸せな家庭を築いています。「大切なのは、相手を変えることではなく、二人で新しい関係性を築くこと。」Tさんの物語は、そう教えてくれています。

空の巣症候群の陰にあったもの…
Hさん

子育てに全てを捧げ、がむしゃらに走り続けてきたHさん。子どもたちが巣立った後、彼女を襲ったのは、深い喪失感、いわゆる空の巣症候群でした。しかし、その陰で、夫もまた長い間孤独を感じていたことに気づきます。子育てに夢中になるあまり、お互いの心が見えなくなっていたのです。勇気を出して本音をぶつけ合ったことで、二人の間には再び愛が溢れ、まるで新婚時代のような、いや、それ以上に深く結びついた夫婦へと変わりました。今では、ご夫婦で旅行に出かけたり、新しい趣味を見つけたりと、生き生きとした第二の人生を謳歌しています。「大切なのは、いつも心を開き、相手と向き合うこと。」Hさんの物語は、そう教えてくれています。

 

自分自身と向き合い、より良い自分になるためのヒント集

 

人生を好きになれない、幸せってなんだろう?そう感じているなら、自分を大切に育てる方法を探してみませんか?この「心のガイドブック」が、あなたの心の迷いを解き放ち、自分らしい幸せを見つけるヒントとなるかもしれません。

心のガイドブックへ  

 

 

自分らしく生きるためのヒントを無料でお届け!

毎週月曜日、あなたの心を軽くするヒントを無料でお届けしています。

■自己肯定感を高める方法

■人間関係を良好にするヒント

■ストレスを軽減するテクニック

■サイトでは書けない裏話

私たちの実生活を通した気づきや、すぐに実践できるヒントを通して、あなたがより自分らしく、心穏やかに過ごせるようにサポートします。

まぐまぐにてご登録はこちら!

▽   ▽   ▽

無料メルマガはこちら  

 

AYAME BOOKSのご紹介
お子さんの不登校で悩んでいませんか?誰にも相談できず、一人で抱え込んでいるお気持ち、よく分かります。私たちも、同じ経験をした親だからこそ、伝えられることがあります。この電子書籍では、不登校のお子さんとの向き合い方、心の支え方、そして親御さん自身の心のケアについて、具体的な方法とヒントをまとめています。

 

 

あなたの幸せを見つけるヒントに私たちはなりたい

心と身体の専門家である鍼灸師とセラピストが、あなたの日常に寄り添い、心の悩みや生きづらさを解消するためのヒントをお届けします。アドラー心理学、スピリチュアル、東洋医学の叡智を融合させたAYAME独自の視点が、きっとあなたの心に光を灯してくれるでしょう。

AYAMEの世界へ  

 

 

    NEWS お知らせ