好きな人なんだから素直になるのが大事!意地っ張りは今日で卒業!!

Your Life Advisor.
アドラー心理学専攻・東洋医学専攻・介護福祉士。
人生幸せ学研究家・スピリチュアルと日常の繋がり研究家・断食と健康の研究家。
夫と3人の子どもを育てる母を両立奮闘中!!
詳しいプロフィールはこちら。
好きな人って、いつまで好きな人のままでいるんだろう?
月日が流れていったら、好きじゃなくなるのかな?それとも、愛に変わるのかな?
そんな不安が頭の中をよぎることもあるよね…。
上手くいかなくて、腹立って、悩んで、泣いちゃう日だってあるよね。
毎日を生きる私たちは、心に余裕ばかり持てるわけではないですよね。
でも、時が経って忘れたくない気持ちや、いつも感じていたい想いというものは、人それぞれでしょうが…心の奥底にあると思います。
今回は、そんな深い気持ちに焦点を当ててみようと思います。
一緒にいる時間が長くなって忘れてしまいそうな気持ちを持つあなた。
自分から言葉にする勇気が持てないあなた。
素直になれないあなた。
【AYAME2コマ劇場】
1.相手は、いつも優しかったりする…。
2.自分が勇気を持って伝えたい言葉は、なかなか踏み出せない
実は、友達や家族、恋人や夫婦、子ども…誰にでも通ずるものがあって、恋愛向けのコラムに見えるけど、実は深い話です。
人と共存することが義務だったり、我慢しなければいけないことだったりと…マイナスに感じることもあるでしょう。
でも、本当は…そうじゃないんですよ!
前置きは、このくらいにして、本題へと入っていきましょう。
この記事のもくじ
思いを言葉にすることは、どうして難しいんだろう?
人にいつでも思っていることを伝えられたら…
そんなことを心の中で考えてしまう人も多いものです。
本当は、「ごめんね」って言いたい。
本当は、「ありがとう」って言いたい。
本当は、「好きだよ」って言いたい。
本当は、「それはやめてほしい」って言いたい。
本当は…
とってもキリがないほど、本当は伝えたいことって沢山あるんですよね。
タイミングを失って、つい言えなかった…
伝える「勇気」が持てなかった…
後で思うことは、いつも後悔になってしまいます。
人に思いを伝えられない理由
後悔するくらいなら言えば良かったと思うことはあっても、実行することが出来ない人が多いものです。
実は、無意識に思うことがあるんですよね。
明日、言えばいいかな…
今度、言おう…
プラスの思いも、マイナスの思いも、伝える「勇気」がないから、言えなかったで終わる。
自己嫌悪には陥るかもしれないけど、無意識に伝えることより”マシ”って結論を出しているんですよね。
だって、次のチャンスは巡ってくるはず!
その時は、頑張る!!
素直になれなくても、天邪鬼だったとしても、次のチャンスを期待して、”今”を終えようとしてしまうんですよね。
もしも、明日が来なかったら…どうする?
いきなり、縁起悪いじゃない!
そう思うことでしょう。
縁起悪いと言える自信は、どこから来るのでしょう?
私に明日が来なかったら、相手に明日が来なかったら…
私は、何度もこのサイトで書いています。
先延ばしにして、もしも伝えられない日を迎えたら、今より比べ物にならないほどの”後悔”に襲われることでしょう。
今日を終える最後まで、誰にも先延ばしにしない自分でいることを選択した方が、きっと、どんな明日を迎えても”満足”な自分しかいないはずです。
脅しでも何でもなく、人生というものは、思い通りにならないものです。
素直になれないのはなぜ?日常の忙しさが壁となり、大切な気持ちをぼやけさせる
毎日、平穏で順風満帆に生きたい。
そんな願いは誰しもが持つことでしょう。
いつだって、素直に生きていられたらいいのにって心で思うのに、相手をクリアに見られなくなっていく…まるで、それは夕立前の空みたい。
私だって、甘えたい…愛されたいし、癒されたい
人に与えられる1日という時間の中で、素の自分ではない自分を前面に出して、頑張って過ごす人が多いでしょう。
人には、沢山の仮面のようなものがあります。
家の顔・外の顔・仕事の顔・友達の顔・恋人の顔…
すべてが統一されている人は、まずいないでしょう。
そして、頑張ろうとする自分を誰しもが持つものです。
頑張る内容は、それぞれでも…その頑張った自分は、心の空腹を感じます。
すると、相手から感じられるものを求める自分がそこにいるものです。
愛されていると実感したい私。
甘えさせてくれるあなた。
疲れた心を癒して欲しい私。
相手本位になれない…強がってみたり、自分欲を抑えきれないから、天邪鬼になったり、
相手本位でいられたら、きっと円満でしょう。
自分の欲を無視して、相手のことだけを想い考え続け、行動出来たのなら…どんなに幸せなことでしょう。
人の心が空腹を感じるまでのスピードは、割と早いものです。
強がって無理してみることは、やってしまいがちな悪い癖になってしまいませんか?
そして、強がりを”本当は相手に見抜いて欲しい”のに見抜いてもらえないと…
次に取ってしまうのは、天邪鬼な行動…つまり、意地悪な態度を取ってしまいやすくなるんですよね。
でも、でも…
それは、本音ではないんですよね!
相手のことだって、わかっていないわけじゃないけど、私だって…という思いが捨てれたらどれほど楽なのでしょうか?
後悔しない私「本音」を伝えるためには、どうしたらいい?
自分の欲との闘い、また後悔する言動を取ってしまって自己嫌悪…
こんな繰り返し、やめてしまえるものならやめてしまいたい…
努力をすることが嫌いな人、待っていて解決すれば御の字という人が多いんです。
自分が動くことなく、人の言動を操れる人はどこにもいない
愚痴を吐く人を思い浮かべてみると、とてもわかりやすいことがあります。
「本当は、こうしなきゃいけないってわかっているけど…私が変えるのは嫌なんだよね」
面白いくらいに同じような言葉を口にします。
他人には、何故か本音が言えるんですよね。
そして、わかっているのに、やらないんです。
それで、結局何も変わらなくて、また同じ愚痴を他人にこぼす…無限ループの始まりです。
こんな自分とさよならできるとしたら…
あなたは、実行しますか?
それとも…
「私には、やっぱりできない」と諦めますか?
もしも、明日が来なかったとしても、そのまま変えずに暮らし続けますか?
毎日に左右されない私になるために貫きたいこと
日々の忙しさ、いろんな顔の自分…
あなたを妨害する出来事だらけです。
その妨害は、どんどん大切なことに対する焦点が合いにくい状態を作っていきます。
疲れていれば、些細な言動は、とても気になるでしょう。
その時のイライラは、大切なものを見失う原因になります。
そんな風に考えると、ゾッとしませんか?
本当は、大切な相手なのに…知らない間に、鬱陶しい!!と思っている時だってあるはずです。
よく考えれば大切な人…でも、普段は、鬱陶しい人。
こんな矛盾をよく聞きますよね。
よく考えたら、大切な人とわかっているのなら、そのまま大切にしましょう。
すごく単純でシンプルな話です。
あなたの心のゆとりがあれば、相手は大切な人だと認めているのですから、自分の中にある前置きは無視して、大切な人として扱ってあげましょう。
これが、人を変えるなら、自分がまず変わるという仕組みのようなものです。
人に思いを伝えるのに、わざわざ意固地な自分を演じる必要なし!
そうは言っても…自分は、相手から満たされていないのに、自分ばかり相手に投資するなんて嫌だという考えの持ち主の方は、本当に多いものです。
そうできたら、幸せなんだろうけど…
そう
この考え方が意固地なんです。
相手から、良い思いをさせてもらえなかったら、私は何もしない。
損した気分になる…
こんなことを考えることって…
残念ながら、自分から幸せを手離しているようにしか感じられません。
そして、同じことを相手に自分はいつも求めていることを知っていますか?
「ありがとう」と言われたくてやっていることではないけれど…
やっぱり感謝の1つもされないと寂しくなる…
こんな風に考えることも誰にでもありますよね。
そして、この寂しさが募っていくと、どんどん相手の事を考えない自分を作り出していくんですよね。
報われない想いを抱えたまま過ごすことが人は苦手なんですよね。
なんだ、そんな原理なんだ。
どっちもgive meと言っていたら…上手くいかないんですよね。
それを強引に相手に無理してやめさせたら、もっと上手くいかなくなると思いませんか?
素直に言葉を口にする習慣を持つだけで、毎日が驚くほど楽しく・幸せに激変していく
いろいろと素直に話せない原理みたいなものを話してきました。
わかっているけど、できないこと
明日が来なかったら…なんて、プレッシャー掛けられても、言えないし…
そんな風に感じることもわかっています。
あなたの言動を変えたら、大きな変化があることを恐怖に感じるんですよね。
私が私でなくなる…
そう思うから行動出来ないと決めつけるんですよね。
あなたがあなたでなくなることはありません。
もっと自分を好きになれる私が待っているはずです。
簡単な言葉さえ照れてしまったり、恥ずかしくて言えない自分を持っている人は沢山います。
嬉しい時に嬉しいと伝えること、幸せだと言えること、こんな言葉を人にストレートに伝えられるようになったら、それだけで自分の心も満たされていくんですよね。
言葉には、とても不思議な力があるものです。
良い言霊を使うようになると、心はいつも満たされた状態になるのです。
ちょっとくらい嫌なことがあったとしても、良い言霊で対抗すると、上手に乗り切ることだって出来るものです。
逆に、嫌な言葉ばかり使って、悪い言霊を飛ばし続けると…運気はどんどん下がっていって、幸せだったものも不幸せになりかねないほどの力があるものです。
美的な事で言えば、どんなにキレイな顔立ちの人でも、可愛いとはお世辞にも言えない状態になっていくでしょう。
さて、まとめに入る前に質問をしたいと思います。
素直な気持ちで、良い言葉を使うことに気を付けたら…
あなたの人生がハッピーで包まれるとしたら…
あなたは、どう行動しますか?
【まとめ】大切な人と心はいつも満腹でいたいなら、自分の思いは溜め込まず伝えていこう!
大切な人を大切だと思い続けるには、ちょっとしたコツがあります。
一言で言うのなら、現時点で見える表面を見ることをやめることです。
あなたが幸せになりたいのなら、あなたから幸せを掴みに行けばよいのです。
相手に幸せにしてもらうことばかり考えるから、不満も募るものです。
あなたから愛を伝えられた相手は、どのように感じるのでしょうか?
とっても、心が満たされた気持ちになってくれるのではないでしょうか?
私は、主人・子どもたち・母がとても大切です。
私は、生まれてきたことを恨んだこともありました。
死にたいと考えてきた時期もありました。
今、生きていてAYAMEを運営する自分に出逢えたこと、沢山の幸せに気づける人生があったこと、私の幸せの象徴である家族と出逢えて良かったと心から思います。
忙しさで目の前が曇ってしまったら、きっと家族の大切さを私はわからなくなるでしょう。
失って気づく大切さ…そんな悲しい人生を歩みたくありません。
だから、素直にいつも伝え続けたい。
Dear 幸せになるスタイルAYAMEを読みに来て下さった読者様。
私が書くコラムは、一見理解しにくい感性かもしれません。
単なる共感を示してくれたら、楽なのに…そんな風に感じるコラムもあれば、実行するには、難しいと感じるようなコラムもあることでしょう。
実は、幸せに生きることは…簡単なのです。
でも、今までの習慣を変えるのは、無意識に不安を感じるんですよね。
受け容れにくい内容も多いのかな?
そんなことを考えてしまう日もありますが…
それでも、世の中が平和で幸せに満ち溢れた世界になるように「幸せになるスタイル」をずっと書き続けて行こうと思っています。
そして、お一人ずつ言えない言葉を文面にて失礼致します。
読みに来て下さってありがとうございます。
あなたに心を込めて、イーリス。
好きと相性はどこまで関係性があるのだろう?
ただ好きじゃ上手くいかない暗示は、占いにあるかも…
「相性の良さ」は占い結果ではなく、お互いを理解・尊重し合って作っていくもの
こちらもご覧下さい。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
気に入ってくださいましたら、シェアして下さると嬉しいです♡
Your Life Advisor.
アドラー心理学専攻・東洋医学専攻・介護福祉士。
人生幸せ学研究家・スピリチュアルと日常の繋がり研究家・断食と健康の研究家。
夫と3人の子どもを育てる母を両立奮闘中!!
詳しいプロフィールはこちら。
<電子書籍のご案内>
AYAMEでは、イーリス著書の電子書籍を出版しています。
第一弾は
「依存は癖と束縛の言い訳」
依存問題にに悩む方必見です。
依存と束縛は、切っても切り離せない問題でもあります。
第二弾は
「幸せになる」暗示をかけましょう!
幸せになっていくために必要なノウハウを1冊の本にまとめました。
あなたもこれを読んで、幸せを掴んでいって下さい。
第三弾は
「あなたと私の上手な付き合い方」
対人関係の問題はどうして起こるのか?
それを解くカギはあるのか?
対人関係の問題に着目した一冊です。
お得に電子書籍を読みたい方は…
Amazonの
Kindle Unlimited会員になろう!!
AYAME BOOKSが無料で読めちゃう?!