【怒りたくなる心理】多くの場合は「劣」を感じるから怒る

  • 2017年12月20日
  • 2021年4月22日
  • 未分類

「怒るあの人は嫌だな」と、感じることは日常多いものですよね。

でも、自分が怒ってしまうことだってありますよね。

「あんなに怒ることだったかな?」と、我に返って思うことも…。

怒りの感情のコントロールが出来ず、自己嫌悪に陥ってしまって、今度は自分自身にイライラしてしまうこともありますよね。

どうしたら、怒らなくできるのでしょうか?

そんなことを考えていきたいと思います。

 

[topic color=”red” title=”こんなあなたに読んで欲しい”]

短気な自分をコントロールしたいあなた。

短気なあの人と上手に付き合っていく方法を知りたいあなた。

怒らない自分になりたいあなた。

[/topic]

 

【AYAME2コマ劇場】

1.「怒る」表現は、赤ちゃんも上手に使いますよね(笑)

2.怒ると、豹変!!可愛さは…何処へ?

 

自分自身を見つめることは、恐いことかもしれません。

他人の事を客観的に見つめるのは、簡単な事です。

でも、その一歩を踏み出してみると…何かが大きく変わっていくかもしれませんよ。

 

 

どうして「怒り」という感情を感じてしまうんだろう?

 

出だしから、難しいことを考えていくように感じるかもしれませんが、実は、とてもシンプルな仕組みなんですよ。

まず、どうして「怒るのか」を理解することから始めると、コントロール方法も見つかりやすくなるものです。

 

「劣」の感情を抱くことで動くもの…

 

「劣」の感情というのは、難しく聞こえるかもしれません。

 

劣は、優劣の「劣」です。

 

 

優劣と書くと、わかりやすくなるかと思います。

 

そう、人は、避けて通れない人間関係の中で、無意識に「優劣」を絶えず付けているものなのです。

わたしとあなた。

という天秤でいつも無意識に、自分と誰かを計測しています。

その計測の結果、優劣の「優」である時、人は怒ることがありません。

 

逆の「劣」を感じた時に、いろんな感情が芽生え始めるのです。

 

「劣」の感情には、マイナス因子が盛りだくさん

 

続いて、「劣」の中身について考えていきましょう。

 

人と無意識に比較した時、悔しいと感じる気持ち

 

人に言われた言葉を無意識に天秤に置いた時、悲しくなる気持ち

 

自分のルールが他人に理解されなかった時

 

大きく分けると、このような気持ちが動いています。

 

最初から「怒り」という感情があるというよりは、何らかの劣等感を感じた時に、生まれてくるのが「怒り」であると私は考えています。

 

自分が優位に立っていると感じていて、怒る人はなかなかいないでしょう。

 

自分の立ち位置が脅かされる気がして、怒り始めるというのは、何だかわかる気がしませんか?

 

 

自尊心が傷ついた時に「怒る」とするならば…

 

つまり、自尊心が傷つけられた気持ちに天秤が傾いた時に、人は「劣」を感じるわけです。

その時に、自分を守ろうとして取る行動が「怒る」であると思います。

仕組みがわかっているのなら、対処しやすくなると思いませんか?

誰だって、怒っているより、笑っていたいはずです。

 

 

検証その1 本当に自尊心が傷つけられたんだろうか?

 

人と関わる中で、1番よく使う術は「コミュニケーション」ですよね。

直接話したり、電話、メール、手紙…

コミュニケーションの技法には、種類がありますが、誰かと対峙する上で欠かせないものですよね。

 

そこで「怒る」に直結してしまいがちです。

 

まず、本当に自尊心が傷つけられたのか…ということを考えてみるといいでしょう。

 

どういうことかと言うと…

 

あなたは、相手の話を最後まで聞きましたか?

 

怒る=劣を感じる時、多くの場合は、早合点していることも多いはずです。

 

相手の真意は、他人には計り知れないものです。

 

悪意だったかさえわからないのに、受け取り手が「劣」を感じた段階で、会話は不成立となり、悔しさや悲しさなどを感じたところから、「怒り」が生まれるのです。

 

親しい人なら、尚更、悪意の真意であると早合点し、考えるのは、非常にネガティブでしょう。

 

後から話せば理解出来ること、くだらない喧嘩だったと終わるようなことは、大抵が早合点をし、人の話を聞いていないものです。

 

 

検証その2 自分を低く見積もる習慣が悪循環させている

 

自分の価値って、一体どのようなものであるのでしょうか?

 

難しい質問ですよね。

 

友達同士、同性同士が多いのでは?と思うのですが、無意識に他人と自分を比較します。

 

その時に、自分より優れている人を見つけると、とても気分の悪い物へと変化していきます。

 

 

些細なことで、自分を低く見積もるから、仏頂面でしかいられなくなる!

 

 

あなたにしかできないこと、他人にしかできないこと、誰でも努力すればできるようになること…

 

このように3つのパターンがあるにも関わらず…

 

「私には出来ないものだ」という新たな選択肢の答えを出してしまうんですよね。

 

「出来ない」という言葉は、とても強烈な呪縛を持っていると考えています。

 

出来ないかどうかの答えは、やってみないとわからないんですよね。

もしかしたら、あなたの方が上手に出来るかもしれないのに、イライラする必要ってありますか?

 

自分の力量って、低く見積もるものではないんですよね。

 

単純によく使われる言葉でいうのなら、他人に嫉妬をして、自分を見下げてしまっているという行動です。

 

 

検証その3 狭い視野で「優劣」を付ける習慣を持っている

 

自尊心に対する認識も、自分への評価が低くても、もっと広い視野で見つめることが出来たら、その捉え方も大きく変わっていくものです。

 

望遠鏡で例えてみましょう。

(山の上にお城があるとします)

 

怒りっぽい短気な人って、絶えず、双眼鏡や望遠鏡片手に生活をしているんです。

目で見えるものは、常にズームアップしたものです。

 

怒りっぽい人は、お城しか見えていない状態です。

 

穏やかな人は、展望台から全体の景色を眺めています。

展望台から眺めるという事は、周りに街並みがあって、その先に山があり、その山の上にお城があることを確認できますよね。

 

始めからズームアップしてしまっていては、見えるのは、ドアップのお城だけです。

 

いつも、近すぎる接点で眺めるのではなく、少し引いた地点から眺める努力をしていた方が、物事は、わかりやすいものです。

 

視野が狭ければ、問題は、ピンボケしてしまっているかもしれませんから、恥ずかしい答えのミスに繋げてしまい、その羞恥心から、怒りと言う感情をまた生み出してしまっていることにも繋がりかねません。

 

しっかりと背景まで理解できるようになると、「怒る」までいかなくなっていくものです。

 

 

【まとめ】自分と他者とを比べることをやめることからスタート!!

 

簡単なようで簡単ではないこと、どんな相手であっても、相手を受容することが一番なのではなく、自分のものさしで測ることが基準である人です。

 

そんなことが多くの理由になり得るんだと知ったのですから、今日から行うことはたった3つのことです。

 

相手の話を早合点せず、最後まで聞くこと。

 

自分を無価値だと低評価しないこと。

 

物事は、広い視野を持って眺めること。

 

この3つをマスターしていければ、怒るよりも、笑顔の多い生活になっていけると思います。

 

つまり、心の余裕の持ち方にもなり得る方法なんですよ!

 

騙されたと思って、始めてみましょう。

怒る場面が減っていくことで、いろんな自信を持てるようになっていくと思います。

 

短気な人の心理が知りたかったあなたは、そんな仕組みが働いていたんだと納得できたかもしれませんよね。

その納得の部分があるのなら、最後の広い視野で見つめることに匹敵するので、そういうものよね!と軽く構えられるようになると有意義になっていくと思います。

 

 

羨ましいという感情を抱くと、劣等感を感じてい「怒」が出ることもあります。

「憧れの人」と「羨ましい人」なりたいのはどっち?

人に裏切られても、そのショックや悲しさから怒りに変わることがあります。

信じていた人に裏切られた…私の存在って何?あなたに向けられたメッセージとは

頑張ろうとする自分を阻害してくる人っていますよね。

努力や頑張りを馬鹿にする人に左右されない私になろう!

イライラする自分をなんとかしたい。そんな風に、己を高めたいと感じたら、こちらの記事も合わせて読んでみてください。

イライラが止まらない!?本質を知って己れを高める3つの対処法

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

気に入って頂けましたら、シェアして下さると嬉しいです♡

最新情報をチェックしよう!