歯の健康は、人生のすべての楽しさに影響を与えるほど重要なもの!

Your Life Advisor.
アドラー心理学専攻・東洋医学専攻・介護福祉士。
人生幸せ学研究家・スピリチュアルと日常の繋がり研究家・断食と健康の研究家。
夫と3人の子どもを育てる母を両立奮闘中!!
詳しいプロフィールはこちら。
お金がない時って、少しでも節約したいですよね。
食費・光熱費・交際費・病院代を削ってみたりといろんな部分で削減出来ないかな?と思案するものですよね。
でも…ちょっと待って!!
この中で、削減したらマズイものがあるのをご存知でしょうか?
それは…「歯」の健康を損なわないことです。
何故、お金がない時でも後回しにしてはいけないのかを探っていきましょう!
この記事のもくじ
歯医者さんが好きじゃない!と答えるのは、何故だろう?
歯医者さんが好きですか?
と、質問をすると…多くの人は、あまり好きじゃないと答えるのではないでしょうか?
歯医者さんは、痛い事をするから、耳鼻科に次いで行きたくない病院の1つと考える人も多いかもしれませんね。
毎日、食事を摂るのに大切な「歯」なのに、歯磨き・糸ようじ・口腔洗浄剤…そのくらいしか、歯のメンテナンスをする道具って、思いつきませんよね。
そして、個人でどうにか改善させることは、出来ず…
異変に気づいて、口腔ケアを一生懸命頑張っても…時遅し…
虫歯かな?と、痛みに耐え、放置…
最後には、鎮痛剤さえ効かないレベルの痛みが…
最後には、泣く泣く歯医者に行くという経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そのくらい行きたくない心理の働く病院ですよね。
あの機械の音が嫌だという方もいるでしょうし…
痛い事をするから、嫌だ
時間がないから、嫌だ
いろんな理由があるものですよね!
虫歯を放置すると…身体への悪影響があると言われています!
嫌な理由があるからと、長年…歯医者に言っていなくて、ドキッとした方もいらっしゃるかもしれませんね。
小さい頃の扱いがトラウマで、強制されることない大人になったら行っていないという知人もいました。
<歯の不調は、全身に現れると言われいる?!>
歯の異常は、虫歯の部分だけでなく、自律神経系の症状から、血管の病気まで幅広く起きると考えられています。
頭痛や身体の歪みの原因になりやすいというのは、よく聞く話かもしれませんね。
要するに、万病のもとになり得る場所の1つであるということを頭に入れておきましょう。
そして、その根本の原因が、「歯」にまつわる病気であると答えがすぐに出るものではありません。
例えば、重病とされる心疾患や脳梗塞が、歯周病を原因として起きる可能性があるという話があったとしても…
「あぁ、あなた歯のケアを怠っていたから、罹ってしまったんですよ!」なんて診断が簡単に付くとも思いません。
一度、放置した歯の治療は、治療期間も長くかかります。
頭痛の原因が「歯」であると特定を本人でさえ出来ない期間があるかもしれませんね。
虫歯は、痛みが引く期間があるとも言われています。
もし、痛みが引いている期間に、頻繁に頭痛が起きたら…
あなたは、何科の病院に行きますか?
根本の解決までに、どれだけの検査と病院、時間、医療費を掛けたら…虫歯を放置していたと気づくのでしょうか?
お金がないのに、歯医者を勧めるのは何故?
お金のゆとりがないのだから、病院に掛かっている場合じゃない。
病院に行く時間があったら「仕事」していたい!
そんな風に考えるあなた…
その考え方…本当に、大丈夫ですか?
定期的に通う癖を付ければ、大きな出費は少ない
まず、金銭面から考えてみましょう!
突然、痛みに耐えかねて、意を決して、病院に行くと…
初診料、レントゲン、健診、治療…と、診療明細は、沢山の項目に点数が付いて、請求されます。
請求された値段にビックリすることもあるかもしれませんね。
歯医者さんへの定期健診を習慣化すると、3ヶ月に1回通うとすれば…
大きな虫歯もないでしょうから、まず、歯科健診をしてもらって、OKであれば、レントゲン代を請求されることは少ないでしょう。
1回の健診で済むことも多く、次回は、また3ヶ月後で終了です。
もし、虫歯が見つかっても「痛み」を感じる前に治療できる確率アップ
3ヶ月の間にも、虫歯は進行スピードが速ければ…虫歯を発見されて、治療と言う目に遭うこともあります。
しかし、その時に発見される虫歯には、鎮痛剤が効かないほどの大きな虫歯に発展しているケースは、よほどでしょう。
健診を行っていれば、初期虫歯を発見してもらって、処置してもらうことも可能なので、3ヶ月サイクルで、口腔内のリセットをすることができますよね!
定期健診を癖にしておけば、万が一虫歯が見つかっても、初期の状態で、治療をしておけば、痛くなって辛い思いをすることもありません。
口元は、目に付きやすい!歯石取りを定期的に行ってキレイな印象をゲット☆
毎日の歯磨き等でもなかなか取れないのが、歯石や着色汚れです。
人と会話をしていると、口元って、視界に入る一部でもありますよね!
その口元…
やっぱり、キレイな方が印象がいいに決まっています。
人と一緒にご飯を食べていても、目に付いてしまう食品の代表的な物って…
青のり・たらこ…こういった細かい食べかすって、本人も気づきにくい上に、飲み物を飲んだくらいじゃ流れ落ちないし、また、目に付くような場所にずっと引っ付いてくれますよね(笑)
食べ物でさえ「あっ、付いてる!」と、食後に鏡でチェックしたら、気づくのですから…
日常の積み重ねの歯石や着色汚れは、わかりにくい上に、笑った拍子に…「この人汚い」という印象を与えてしまうのですから、定期健診は、役立てていけるといいですよね!
仕事をする気力・時間を「虫歯」は奪っていく…
もしも、定期健診に通うこともなく、虫歯があるのを放置していたらどうなってしまうのでしょうか?
痛みが強すぎたら、仕事に集中できません。
ヘタしたら原因不明の頭痛で、仕事を欠勤するハメになるかもしれませんよね。
虫歯の痛みを我慢しようとしていると…
痛みから、イライラしやすくて、人間関係では、トラブルを招く上に…ご飯も美味しく食べれないかもしれませんよね。
結果的に、我慢できなくなって歯医者に行くと…
突然の出費が発生します。
金欠気味だった人は、ピンチが訪れますし、通院で時間も割かれてしまうので、仕事にも影響が出る可能性がありますよね。
歯の代わりは、「入れ歯」があるなんて甘い事を考えてはいけません!
虫歯が酷過ぎて、歯が溶けてしまう…そんな恐怖な状態まで放置する人は、少ないと思いますが…
知っている人で、若気の至りなのか…前歯が欠けた人に出会ったことがありました。
今は、インプラントもあるので、歯の治療の幅は、増えましたよね。
でも、所詮…偽物の歯に、本物の歯の役割を果たせるわけないのです。
そう言うのも、私は、永久歯の欠損によって、乳歯しかない歯が3本ありました。
この歯は、いずれ根っこが吸収されて、抜け落ちてしまうと言われていました。
5年ほど前に、3本治療をしました。
ブリッジと言って、一部分入れ歯です。
このブリッジをしてからというもの…口の中が安定しません。
料理の味は、2~3割減でしか味わえていない気がします。
口の中が、不味いなぁ~と思って起きる朝。
歯磨きをしても、その場だけだったり…
ブリッジをかけてから思います。
たった3本でも、食事の楽しみが変わるわけです。
特別な理由がないのなら、歯磨きを怠ることなく、大切に使えるだけ使いたいのが、自分の「歯」です。
フッ素を塗布する子どもの定期健診に便乗してみるのもアリ!
フッ素は、歯を守るから塗った方がいい
フッ素は、危険だから塗らない方がいい
どちらの意見を信じたらいいの?
危険性を問われるような記事を目にしたことがありましたが、保健所でも推奨しているので、私は気にせず連れて行っています。
歯の生えたての頃から、歯医者さんに通わせています。
私の行く歯医者さんでは、いろんな味のフッ素があるので、子どもが選べるように工夫をされています。
嫌がる子どもが多い事を気にしてくれる院長先生なので、スタンプを集めて、くじ引きに挑戦できたり、歯医者さんならではな、ご褒美に、歯の健康に良いとされているグミ・ラムネ・ガムから選べるようになっています。
小児の心を考えるような歯医者さんに出会えると、トラウマも少ないかもしれませんね!
子どもを連れて行くことは、簡単だけど…自分が健診してもらうには、子どもを見てくれる人がいないと困る方もいるでしょう。
そんな時は、勇気を出して相談してみましょう!
私が通っている歯医者さんでは、協力的で、受付の方が見て下さったりしてくれます。
娘が小さい頃は、何故か院長先生が見て下さっていました(笑)
高校生の頃から通っている歯医者なので、歯科衛生士さんや助手の方ともみんなファミリーみたいな歯医者さんです☆
【まとめ】定期的に歯科健診に行くようになって、虫歯の恐怖もなくなり、歯のクリーニングが楽しみに♪
私は、実際3ヶ月に1回、歯科健診に出向くようにしています。
これは、母の友人がこのようにしていると聞いて、見習い習慣化したことです。
かれこれ、10年ほど続けている習慣です。
虫歯があると言われたり、様子見していた虫歯の治療をしたこともありましたが、麻酔を必要とするほどの大きな虫歯の治療には、至りませんでした。
過去の虫歯の治療痕から虫歯が見つかることは、防ぎきれないものがあります。
でも、新しい虫歯が広がることなく、歯の健康の維持が出来ると、虫歯の痛みに悩むこともありませんし、仕事にも集中できます。
「歯」に不調があると、あらゆる不調を引き起こすように感じます。
仕事を一生懸命しなければいけない人ほど、時間を上手く見つけて、定期健診をしていくことができると、無駄な時間とお金を使うことはなくなります。
風邪くらいのことなら、気合で!と言えるかもしれませんが…
虫歯だけは、個人の力ではどうにもなりませんからね(汗)
あなたも、これを機に、自分の「歯の健康」について、見直してみてくださいね☆
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
気に入って頂けましたら、シェアして下さると嬉しいです♡
Your Life Advisor.
アドラー心理学専攻・東洋医学専攻・介護福祉士。
人生幸せ学研究家・スピリチュアルと日常の繋がり研究家・断食と健康の研究家。
夫と3人の子どもを育てる母を両立奮闘中!!
詳しいプロフィールはこちら。
<電子書籍のご案内>
AYAMEでは、イーリス著書の電子書籍を出版しています。
第一弾は
「依存は癖と束縛の言い訳」
依存問題にに悩む方必見です。
依存と束縛は、切っても切り離せない問題でもあります。
第二弾は
「幸せになる」暗示をかけましょう!
幸せになっていくために必要なノウハウを1冊の本にまとめました。
あなたもこれを読んで、幸せを掴んでいって下さい。
第三弾は
「あなたと私の上手な付き合い方」
対人関係の問題はどうして起こるのか?
それを解くカギはあるのか?
対人関係の問題に着目した一冊です。
お得に電子書籍を読みたい方は…
Amazonの
Kindle Unlimited会員になろう!!
AYAME BOOKSが無料で読めちゃう?!