腸内環境の改善は、幸福度を上げ、免疫強化で防御力アップにつながる!!
きっと、これからお話することは…あなたのあまり知らない不思議なお話になるかもしれません。
「腸内環境の改善」という言葉を聞いても、お通じを良くすることかな?それに付随して、美肌効果かな?なんてお考えかもしれませんね。
東洋医学では、胃腸は「思考」を管理する臓器として考えています。
もう、出だしから不思議でしょう?(笑)
人の思考は「頭」ではなく
「胃腸」で管理されている!?
もう、チンプンカンプンですよね!
では、AYAMEからの提案その③腸内環境の改善は、幸福度を上げ、免疫強化で防御力アップにつながる!をお送りしていきます。
食事は、私たちが生きる上で欠かせない大切なエネルギー源です。
美味しく食べれることは、あなたの健康のバロメーターにもなります。
少し考えてみてください。
体調不良だったり、嫌なことがあったり、考え事をしている時の食事ってどうでしょうか?
美味しくモリモリ食べれるという人はいないと思います。
食事が喉を通らなかったり、食べた気がしなかったり、食べることを忘れてしまったり…
心の在り方次第で、食事は、このように簡単に変化してしまいます。
「食事が美味しい」と、感じられる重要な要素は、心身が安定していることです。
そして、
人が生きていくためには、食事は欠かせない大切なエネルギー源です。
食事が取れる状態じゃなかったら人はどうなるのか?
【そもそも食事が取れない状態って…】
身体もしくは心が、SOSを出している状態と考えていいでしょう。
体調不良があれば、食欲が湧かないことや食べられないこともあります。
心が疲弊していたりすれば、食事が喉を通らなくなってしまうこともあります。
【食事が取れなくなるとどうなる?】
悩み事などに気を取られ、活力を失い、やる気が消失してしまう。
傾眠傾向や不眠などを引き起こしやすくなる。
内臓の元気も枯渇しやすくなり、免疫力が下がったり、風邪などにかかりやすくなる。
食事が取れない状態というのは、いわゆる、健康とは真逆の状態です。
一時的な体調不良であれば、しっかり休息を取れば回復していきますが、心の問題が重なると、その問題が解決しない限り、ずっと悩み続け、知らず知らずのうちに、あなたの身体を蝕んでいくことにもなりかねません。
【幸せホルモン(セロトニン)】
心のバランスを整え、幸福を感じる物質と言われる幸せホルモン(セロトニン)は、脳から分泌されていると思われがちですが、実は、その90%は、腸でつくられているそうです。
さらに、8%は血液、2%が脳という内訳です。意外な事実!脳ではほとんどつくられていないことに驚きますね。
この幸せホルモン(セロトニン)をたくさんつくるためには、腸内環境の改善が大きなカギとなるとも言われています。
私たちは、できれば毎日幸せを感じていたいし、病気にかかることなく、健康に暮らしたいと誰しもが願いますよね。
そのカギを握っているのが、胃腸だということです。
毎日を充実し、満喫できる人は、こんな人
誰だって、毎日を満喫したいし、充実させたいと考えます。
けれど、その通りになるには…それなりの条件が必要ですよね?
【人が充実するための条件】
- 心が安定していること
- 身体が元気であること
- 睡眠が取れていること
- 対人関係が良好であること
- 悩まない自分であること…etc…
「人が充実するための条件」と題してみましたが、これは、すべての人が望む自然な欲求だと思います。
しかし、これを達成できている人は…とても少ない割合しかいないと思います。
どういうことかと言うと…多くの人は、
何かしら問題を抱え思い悩んでいるということです。
ちょっと、勘違いしてほしくないことが1つあります。
充実している人には、マイナスなできごとが起きないわけではありません。
わかりやすく言えば…
どんな人にもマイナスなできごとは起きるのです。
けれど、
それをどう処理できるかが分かれ道なのです。
マイナスなできごとが起きても、処理できれば、思い悩むこともないし、食欲不振や不眠になることも、やる気を失くすこともありません。
つまり、充実している人は、マイナスのできごとが上手に処理できる人ということです。
その大きなカギを握っているのが、胃腸です。
人が生きるためには、外から精(命)を補わなければなりません。
食事は、大切なエネルギー源です。
車で例えると、ガソリンです。
どんなにハイスペックな部品を積んでいても、肝心なエネルギー源であるガソリンがなければ、車は走ることができません。
人も同じことが言えます。
あらゆる身体の器官を正常に動かすためには、エネルギーを正しく取り入れ、循環させることが大切なのです。
車で例えてみると、わかりやすいですよね!
人の身体も同じというのは…
酸素を吸い、二酸化炭素を排出するための肺の機能が充実するためには、空気の入れ替えをするためのエネルギーが必要です。
心臓がポンプの役割をして、血液を身体の隅々まで循環させるためのエネルギーも必要です。
不要なものを排出するための排泄器官も活動してくれなくては、身体に毒素が溜まってしまいます。
脳がしっかりと働き、自分の意のままに身体を動かすことができなければなりません。
何より、外からいただく命の源である食材をエネルギーに変えるためには、消化吸収することができなくてはなりません。
これらの動作は、当たり前のように行っているように感じますが、すべて、身体のガソリンになるエネルギーがあってこそのことです。
【腸内環境が整うメリット】
- しっかりと栄養を吸収して、身体の糧にできる
- 排泄がスムーズになりやすく、体調が整いやすい
- 東洋医学的に…考えがまとまりやすく、意思がしっかりする
- 西洋医学的に…脳腸相関といって、腸と脳の相互関係が注目されている
私たちは、普段の食事で、どれだけ栄養補給ができているのでしょうか?
また、心の問題の処理は、上手にできているでしょうか?
つまり、身体のガソリンになるエネルギーを取り入れることができて、不要なものを排出し、どれだけ悩みに妨害されずに胃腸がうまく働いているのでしょうか?
便秘気味の人も多いですし、軟便体質の人もいます。
あなたのここ最近を振り返ってみてください。
「あ~スッキリ!!」という排泄習慣ですか?
人は、ちょっとしたことで、簡単に便秘にも軟便にもなります。
それは、日常のストレスや環境の変化に弱いという何よりの証拠です。
心も身体も元気なわたしになりたい!!
でも、どうやって腸内環境を改善したらいいの?
【胃腸を整える方法】
- バランスの良い食事
- 適度な睡眠
- 適度な運動習慣
- 時には胃腸を休ませてあげること
胃腸を整えるために私たちができることは、主にこの4つがあります。
あなたは、どれだけ達成できていますか?
適度な睡眠を確保するためには、心のバロメーターが正常に働いているかも、カギになります。
→AYAMEからの提案その④を参照してください。(準備中です)
適度な運動習慣を持つことで、あなたのやる気スイッチの持続にもつながります。
→AYAMEからの提案その②を参照してください。
【バランスの良い食事の誤解】
「バランスの良い食事」と聞くと、どんなことを思い浮かべますか?
多くの人は、誤解していることが多いです。
例えば、野菜や果物は、冷やす作用と温める作用の2つに大きく分かれます。
旬のものというのは、その季節に合った精を得られる食材の代表です。
今は、スーパーに行けば、年中旬を問わずいろんな食品が並んでいますよね。
そして、野菜不足を感じた時、積極的に食べようと思う代表メニューは「サラダ」ではないですか?
サラダに使われる野菜は、基本的に身体を冷やす作用の強いものばかりです。
冬に身体を冷やす作用の強いものを食べるのは、身体が喜ぶかと言うと…NOです。
また、積極的にタンパク質を取らなくては!!と躍起になったりすると、過剰にタンパク質を取り過ぎて、かえって体調を崩してしまうこともありますし、糖質制限だと言って、炭水化物を極端に抜くことで、ストレスになる場合もあります。
そのうえ、サプリメント等が豊富につくられる時代がきて、大きな誤解が生じているような気がしてならないのです。
身体が喜ぶ食材を検討するのではなく、栄養素で、健康を考えるようになってしまったことです。
あなたの心は必要だと感じるのかもしれませんが、あなたの身体が必要だと感じているかは…実は、疑問があるのです。
「あなたの身体が喜ぶ食事」これが、最大にバランスの良い食事のことです。
※あなたの心が喜ぶ食事のことではありません。
バランスの良い食事を知ることは難しい!!
身体のガソリンになる食事は、しっかりと糧になるように取りたい。
けれど、今の状態がベストでないのであれば、何かが足りていない証拠。
思い悩む自分は卒業したいし、元気で活発な自分でいたい!
病気にならないためにも、免疫力は高く保っておきたいし、毎日は幸せを感じていたいものです。
【でも、こんな悩みもあるよね!】
- 栄養バランスを考えるのが難しい
- 少食でたくさん食べられない
- 食べたいものを我慢したくない
- 胃腸が弱い
- 野菜嫌い…etc…
だいたい、多くの人がつまずいてしまうのは、上記の理由に加えて…
- 食事の時間が不規則
- つい、食べ過ぎてしまう
- ダイエットを意識しすぎてしまう
- 健康を意識した食事は苦手
- コスパを考えてしまう…etc…
こんな理由まで重なってしまうものです。
自分の身体のことを考え始めたはずなのに、拒絶する理由を並べたくなるのが、人の心理というものです。
【AYAMEからの提案】
- 温める作用、冷やす作用のバランスが取れている
- 胃腸が弱っていても負担がない
- 添加物不使用の自然な素材
- 野菜嫌いの人でも取りやすい
- 腸内環境を改善する手助けをしてくれる
これだけの条件を取りそろえた酵素ドリンクがあります。
\1食置き換え215円は魅力的!!/
解約休止の縛りなし・返品返金保証もあり
なんだよ~酵素ドリンク?
って、思いましたか?
【酵素ドリンクの3つ特徴】
・酵母菌によって、野菜などが細かく分解され、消化吸収がしやすく、胃腸に優しいものです。
・体内の酵素の働きを助け、腸内の微生物のバランスを整えてくれます。
・手軽に、たくさんの野菜の持つ栄養を吸収することができます。
胃腸の元気は大切な人との時間をつむぐ
あなたにとって、大切な人は誰ですか?
その大切な人との時間を考えてみたことはありますか?
人の命は永遠ではありません。
いつ、どんな別れが待っているのかわかりません。
けれど、その日を迎えるまで、ともに過ごす時間は、かけがえのない大切なものであることには変わりませんよね。
私たちの大切な家族、祖母は令和2年9月に老衰で他界し、義父は、令和3年1月くも膜下出血で倒れました。
命のSOSはいつ訪れるかは、誰にもわからないのです。
そのかけがえのない時間の中に私たちは生きています。
令和元年12月から世界中に広まった新型コロナウイルスは、令和3年を迎えた今も収束していません。
あなたの身を守ることは、あなたにしかできません。
あなたの大切な人を守ることも、あなたにしかできません。
酵素ドリンクを飲んだからと言って、あらゆる疾患を予防や撃退できるものでもありませんが、あなたの免疫力を強化する一手になってくれるものになることでしょう。
今回、未知なるウイルスと対峙することになった私たちです。
不幸だと嘆く人がどれほどいることでしょうか?
けれど、とても、大切なことを忘れてしまっていないでしょうか?
病気になった人へ「お気の毒さま」と悲しみ気遣う人らしい大切な気持ちです。
身体に取り込む食材には、感謝のかたまりがあるはずです。
目の前にいる人とつむいでいる時間は、当たり前なんかじゃありません。
忘れてしまいがちですが、私たちは、いつ訪れるかわからない別れを抱えながら、日々をつむいでいるのです。
何もかも、当たり前なんかではありません。
毎日が、奇跡の連続だと言ってもいいのではないでしょうか?
そんな日々を生きる私たちが、あなたが、自分らしくあるための1つの手段として、あなたの身体を第一に考えてくれているものを精として、糧として、取り入れてみてはいかがでしょうか?
強制ではありません。
あなたのこれからの生き方を、あなたの大切な人とつむぐ明日のために、あなたの大切な意を固めるための手段に、一緒に酵素ドリンク生活を始めてみませんか?
酵素ドリンクは、ダイエットのためのものではありません。
腸内環境の改善の救世主として考えています。
東洋医学的にも分析した結果推薦できるものとして、エリカ健康道場の優光泉をご紹介しています。
\1食置き換え215円は魅力的!!/
解約休止の縛りなし・返品返金保証もあり
【腸内環境の改善まとめ】
- 胃腸と心はつながっている
- 身体を動かすエネルギーをつくりだす大切な臓器
- 胃腸の働きが良くなるとモヤモヤを解消しやすくなる
- 胃腸の働きが良くなると免疫力強化につながる
- 腸内環境を改善するためには、胃腸の休息も大切(※)
※胃腸の休息の大切さに関しては、断食のコラムをお読みください。
断食で、胃腸を休める必要性とは?私たちは知らずに体を酷使し続けている
そして、酵素ドリンク優光泉について、もっと知って下さい
断食・栄養補助食品の酵素ドリンクは自信をもって「優光泉」をお勧めしたい!
<AYAMEからの4つの提案>
①白湯習慣…オンとオフのスイッチ(やる気スイッチ)を習慣化させよう!
②運動…やる気の持続のための回転力を養おう!
③腸内環境の改善…あなたの幸福度を上げ、免疫力アップをしよう!
④心のトレーニング…あなたの頭の中を整理し、向かうべき方向へ進もう!
※あなたは、自分の価値について考えてみたことはありますか?
あなたの人生の価値とは・・・?あなたが肯定思考になるためにやるべきこととは?
※あなたは、今の自分に不満ばかり持っていませんか?